■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
おすすめのエアコン vol.18
- 1 :目のつけ所が名無しさん:04/07/19 18:44
- ●前スレ
おすすめのエアコン vol.17
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1089580870/
●関連スレ
【真空引き】エアコンの取り付けpart16
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1089305174/
窓用・ウィンドエアコン 3台目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1088080840/
その他関連事項>>2-6あたり
- 952 :目のつけ所が名無しさん:04/07/26 21:06
- >>918
>風が直接当らずにやんわり部屋を冷やしてくれる
気流制御で上側に飛ばしてるだけなんだけどね
白熊・うるさら・大清快じゃないか? 松下や三洋とかマイナーは知らんが
個人的には大清快は止めた方がいいと思うけどね
霧ケ峰は 風当てないはなかったと思うけど 人探知センサーや温度センサーとか面白いと思うよ
- 953 :目のつけ所が名無しさん:04/07/26 21:32
- 大清快→大ハズレ
冷えない壊れるの東芝 止めた方が無難
- 954 :目のつけ所が名無しさん:04/07/26 21:56
- うるさらの「風ないス」運転てフラップが上にクッて少し上に上がるだけかよ!
風量自動にしてて弱風以上になったら結局風があたるよ。
うちの部屋の壁の高さ2.4メートルだけどそれよりもっと高い位置に付けれないと風あたる。
それかあともう少し風が上に吹き上がればいいのになぁ。
- 955 :目のつけ所が名無しさん:04/07/26 22:05
- >>954
それだと、部屋全体が冷えることは無いよね。
- 956 :目のつけ所が名無しさん:04/07/26 22:48
- よく冷えるエアコンはどれですか?
ばあちゃんの家についてる15年前のしろくまくんは良く冷えてましたが
やはり今も「しろくまくん」でしょうか?
- 957 :目のつけ所が名無しさん:04/07/26 22:54
- >>956
よく冷えるのは 白熊とビーバー
白熊はあんまり値引きしてくれない
ビーバーは割りと値引きしてくれる
- 958 :目のつけ所が名無しさん:04/07/26 23:08
- 純和風を除くほぼ全ての新築住宅に常時換気が義務付けられた今、
新築、改築で換気機能付エアコンを買う意味ってあるのかな?
新築住宅でメーカーに空調プラン作らせたら換気機能付で見積もってあったんだけど。ちなみに換気プランはQ-hi ファンで個別換気でした。
壁がごちゃごちゃしそう。
- 959 :目のつけ所が名無しさん:04/07/26 23:17
- >>958
24時間換気があるならエアコン換気を選択しないのがセオリー。
- 960 :目のつけ所が名無しさん:04/07/26 23:37
- >>955
勾配天井でシーリングファンが付いてること書き忘れてた。
スマソ
- 961 :目のつけ所が名無しさん:04/07/26 23:44
- 今日近所の量販店行ったらエアコンセールもう終わってた
全体の1/3くらい値札外されたり「メーカー在庫無し」とかなってて
目ぼしいのは消えてたよ
今シーズン購入予定している奴は早めに決めんと無くなるぞ
- 962 :目のつけ所が名無しさん:04/07/26 23:44
- うちは幹線沿いで空気が悪いし、花粉症持ちだから窓は滅多に開けない
入浴後や乾燥機回してるときや調理時等換気扇回さざるを得ないときは、
エアコンの給気機能を使って汚れた外気が少しでもフィルター経由で
入ってくるようにしてる
でも排気機能は使い道ないなぁ
- 963 :目のつけ所が名無しさん:04/07/26 23:59
- >>956
能力に余裕を持った選択をすればどのメーカーでも良く冷えます
- 964 :目のつけ所が名無しさん:04/07/27 00:08
- >>963
そういう事じゃなくて 遠くまで冷たい風飛ばせれるかも重要だよ
冷たい風は 重くて下に落ち易いから遠くまで運べず 空気の循環もし難い
これの対策やってるメーカーは早く部屋の空気の循環が出来るから、
目標温度まで早く落としやすく 低出力モードに移行出来るから電気代が安く出来る。
立体気流とか気流制御とかも勉強しろよ・・
- 965 :目のつけ所が名無しさん:04/07/27 00:16
- >>964
963ではないが、白熊飼ってた他所様のばあちゃんちって事しかわからないのに
まともにレスできないでしょ?
なるほど、だったら書くなって事か。
- 966 :目のつけ所が名無しさん:04/07/27 00:21
- >>956
どの機種も、ちゃんと表示どおりの冷房能力があります
>>964
確かに、快適性には風量も大切ですが、「よく冷える」と表現されると、
能力表示通りとしか答えられませんね。
「素早くムラなく温度を下げられる」と言われれば、そりゃ風量の多い機種を挙げることになるでしょうけど。
逆に、風量が少ないとエアコン周辺だけ設定温度に達して、電気代安く済む可能性もありますな。
- 967 :目のつけ所が名無しさん:04/07/27 02:06
- 同じスペックなら冷却能力は同じ
冷えるのが好きなら少し金だしてワンランク上の機種を買え
- 968 :601:04/07/27 06:25
- そうですか、酸素だけでしたか。Zで良さそうですね。
お日さまがこの辺では一番安かったんですが、後の心配は真空抜きですね・・・
レスthxでした〜
- 969 :目のつけ所が名無しさん:04/07/27 08:27
- ナショの酸素は外のにおいも吸い込みますか?
- 970 :目のつけ所が名無しさん:04/07/27 09:39
- 祝 ダイキン、家庭用エアコンで松下抜いてトップ
- 971 :目のつけ所が名無しさん:04/07/27 10:26
- あらっ、昨年度も家庭用シェアトップじゃなかったっけ?>>ダイキン
- 972 :目のつけ所が名無しさん:04/07/27 10:35
- >>970
ソースどこー?
- 973 :目のつけ所が名無しさん:04/07/27 10:42
- >>972
大本営発表みたいなものだから気にするな。
- 974 :目のつけ所が名無しさん:04/07/27 10:45
- >>971
だね。
- 975 :目のつけ所が名無しさん:04/07/27 11:14
- そろそろ、次ぎスレは?
価格コムでは、東芝が一番人気なのに、なぜ、このスレでは、
ダイキンがお勧めなのでしょうか?
- 976 :目のつけ所が名無しさん:04/07/27 11:36
- >>975
評価?それとも売上?
評価だとしたら価格.COMの方がおかしい。
今年の東芝には最も重要な機能である再熱除湿が無い。
断熱性が良い家やマンション住まいが多い中で、
これはちょっと痛すぎるのでここではまず勧められない。
勧める場合にも注釈がつく。
ダイキンもここですすめられてるのは大型クラスのSとRのみだけどな。
売上だとしても価格.COMの方が特殊。
ダイキンは業務用はもちろんのこと、昨年からは家庭用も市場シェアNo1。
つまり価格.COMがどうであれ、全体的に一番売れているのはダイキン。
次スレは>926
- 977 :975:04/07/27 11:43
- >>976
ありがd
- 978 :目のつけ所が名無しさん:04/07/27 11:52
- >>964
そんなのは1000円で売ってる扇風機でry
>>965
お前さんの書き込みはほんとに中身が無いね
何がしたいのかサパーリ
- 979 :目のつけ所が名無しさん:04/07/27 12:18
- おすすめのエアコン vol.19
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1090821671/
- 980 :目のつけ所が名無しさん:04/07/27 12:41
- >>975
価格.comの評価は多少おかしいです。
まあここの評価も偏っているともいえますがね。
ちょっと出所がわからないのですが、こんなページがありました。
参考にどうぞ。
http://kabu.tatujin.info/meigara/aircon.html
- 981 :目のつけ所が名無しさん:04/07/27 15:13
- 価格.comの掲示板は、3人くらいの常連の書き込みがほとんどだからね。
そりゃ偏るよ。
しかも彼らは取り付け業者らしく、取り付けが楽で風量が大きい機種、つまり
無難で文句の少ない機種をマンセーしているように思える。だから、換気や
酸素なんかの付加機能の付いたエアコンの受けが極端に悪い。
プロの視点ちゃー聞こえはいいが、ここのユーザーとは観点が異なるって感じ?
ま、ここはここで工作員や粘着のスクツだけどなー。
- 982 :目のつけ所が名無しさん:04/07/27 16:09
- 松下のはどうでしょうか。ここであまり取り上げられないし、価格comのランキングもないし。
家電は松下がいいと思っていたのですが、エアコンの性能はよくないのでしょうか?
- 983 :目のつけ所が名無しさん:04/07/27 16:56
- >>982
わたしも、偉そうなことは言えない初心者ですが、おすすめのエアコンっていうからには、
安くて、性能のいい奴が話題にのってくるわけで、松下のエアコンはいいだろうけど、
いかんせん、高い・・・・
- 984 :目のつけ所が名無しさん:04/07/27 16:56
- >>982
基本性能は良いよ。
良いけど、同レベルのものが他に安くあるにも関わらず
高いからここでは人気が無いだけ。
酸素とか人を騙すようなもの付けているのも人気が無い一因。
- 985 :目のつけ所が名無しさん:04/07/27 17:08
- >価格.comの掲示板は、3人くらいの常連の書き込みがほとんどだからね。
>そりゃ偏るよ。
ここも精々10人位の常連の書き込みがほとんどだからね。
そりゃ偏るよ。
- 986 :目のつけ所が名無しさん:04/07/27 18:11
- 前々スレとかは一人の粘着の書き込みで3分の1くらい占められてたしな
- 987 :目のつけ所が名無しさん:04/07/27 18:19
- >>984
禿同
基本性能は普通だけど 松下だけのオススメポイントもないし 値段も手ごろじゃない
- 988 :目のつけ所が名無しさん:04/07/27 18:56
- 逆に言うと、ナショナルも安けりゃオススメできるんだけどね。
- 989 :目のつけ所が名無しさん :04/07/27 20:22
- >>971
日経7/26朝刊
代金 16.5%(3.5ポイントうp)
マネシタ 15.4%(-)
東芝保菌者 14.0(0.2ポイントダウソ)
業務用も含むと思われる。
- 990 :目のつけ所が名無しさん:04/07/27 20:28
- 白熊くんは、
ホントに臭いの?
- 991 :目のつけ所が名無しさん:04/07/27 20:47
- >>989
業務用は別でしょ。
- 992 :目のつけ所が名無しさん:04/07/27 20:49
- 業務用含んだら、ダイキン圧勝だからなw
- 993 :目のつけ所が名無しさん:04/07/27 21:36
- 松下はPAC売る気なさそう。
- 994 :目のつけ所が名無しさん:04/07/27 21:56
- 餅は餅屋
- 995 :目のつけ所が名無しさん:04/07/27 22:02
- http://www.ace-sec.co.jp/topics/040611_aircon.html
こんなページもあった。なんか敵無しって感じだ。
- 996 :目のつけ所が名無しさん:04/07/27 22:35
- ウフフ
もうすぐLGスレだな。。。
- 997 :目のつけ所が名無しさん:04/07/27 22:38
- >>995
少なくとも国内はおれのおかげだな。
- 998 :目のつけ所が名無しさん:04/07/27 22:43
- >>990
仕様で臭いわけではないよ。
- 999 :目のつけ所が名無しさん:04/07/27 22:51
- >>990
臭いとか言ってるのは殆どが使用環境
カーテンやら壁など部屋自体に臭いの原因がある場合と 室外機のある外に要因がある場合。
こういうのは製品自体が悪いとは言えん。
あと 使用し始めのプラスチックなど新品特有の臭いなどがする場合がある、
これは 使っていくと1月くらいで消えていくらしい。
- 1000 :目のつけ所が名無しさん:04/07/27 22:51
- 久々に1000ゲット。
次スレ
おすすめのエアコン vol.19
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1090821671/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
257 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)